Statusbrewは、チームのワークフローとコラボレーションを簡素化し、あらゆるタッチポイントで優れた顧客体験を提供できるよう支援します。Statusbrewはチームのために作られたエンゲージメント管理プラットフォームなので、Statusbrewではどんなソーシャル会話もユーザーやユーザーグループに割り当てることができます。
始める前に、下記をぜひご参照ください:
会話をあなたのチームメンバーであるユーザー/ユーザーグループ宛にアサインするには:
- Statusbrewダッシュボードから、エンゲージ
に移動すると受信箱が開きます。
- 該当のチケットを左から開くと中央に詳細画面が開きます。
- 右上のアサインメニューで、
未アサインになっているテキストをクリックすると、ドロップダウンでアサイン先のユーザー/ユーザーグループを指名できます。
Statusbrewのルールエンジンにおけるルールの作成方法
一括でアサインする
アサインしたいチケットの数が多い場合:
- 会話リストで会話にカーソルを合わせ、チェックマークアイコンをクリックします。
- 割り当てたい会話を選択し続けるか、すべて選択します。
- ドロップダウンをクリックすると、選択したすべての会話を割り当てることができます。
ルールエンジンを使って会話を自動アサインする
Statusbrewのルールエンジン(モデレーションルール)により、エンゲージメントのワークフローを自動化することができます。ルールエンジンを使用すると、定義した条件に基づいて、受信した会話をユーザー/ユーザーグループに自動で割り当てることができます。
会話を自動アサインするには:
- ダッシュボードからルールエンジン
にアクセスします。
- ルールに名前を付け、希望のソーシャルプロファイルを選択します。
- ご希望の条件を設定し、会話の種類を選択します。
アクションを追加をクリックし、ユーザーにアサイン
(Assign To User)を選択し、ユーザー/ユーザーグループを選択します。
- 追加のアクションを追加することもできます。
Read More: