ソーシャルメディア上でカスタマーサポートや接客を行ったりする場合、何度も繰り返し同じ文章を打つ必要はございません。返信文をテンプレート化(定型文化)してより効率性をブラッシュアップしましょう。
こちらの記事では:
定型文を作成する
Statusbrewのユーザーであれば誰でもこの定型文を作成することができます。
作成を開始するには:
- Statusbrewのホーム
のダッシュボードからエンゲージ
へ移動します
- 返信エディターの下方にある定型文の保存
ボタンをクリックしてください
- 新しい定型文を挿入
クリックして作成開始します。
- 新しい返信を作成のフォームでそれぞれタイトルと返信文等作成してください。
デフォルトでは、新しい定型文を作成する際に、「すべてのチームメンバーと共有する」チェックボックスが選択されています。非公開にしたい場合は、選択を解除することができます。
また、定型文に名前のプレースホルダーを追加することもできます。
クリップコピーマークをクリックし、「名前の追加」または「姓の追加」を選びます。
保存された返信にプレースホルダー{{first_name}} {{last_name}}が含まれている場合、使用すると自動的に受信者の名前(またはTwitter/Instagramのユーザー名)に置き換えられます。
エンゲージで実際に定型文を利用する
定型文を選択して素早く会話に返信する準備が上記の作業で整いました。
エンゲージで定型文を返信で使うには:
- 返信したい会話を開きます。
- 下部の返信フィールドで、定型文を保存
アイコンをクリックします。
- 定型文を検索し、挿入する前に小さなプレビューを見ることができます。
保存された返信をクリックして返信ボックスに挿入し、「返信」をクリックしてその会話に返信します。
キーボードショートカットのSを使って、会話に定型文を素早く挿入することもできます。 Sキーでショートカットすると定型文のダイアログが自動的に開きます。
定型文を管理する
定型文を管理するには:
- エンゲージ受信箱の任意の会話から、また定型文の保存
を開きます
- 右側の管理を開きます。それぞれのテンプレートの横に詳細ボタンがあり、詳細画面に移行できます
- 編集したり、削除したりできます。