Statusbrewの高機能分析レポートReports Lab
では、インスタグラム等の[最も最適な投稿の時間帯]をデータ化してお届けします。
Note:
2021年10月現在、Reports Labはまだβ版のため、利用するにはStatusbrewのセールス担当者からのアクセスが必要になります。まだReports Labへのアクセスがない方はチャットよりお問い合わせください。
こちらの記事では、最適な投稿時間に関するデータを集めた分析レポートの作成方法についてご紹介します。
また、現在テンプレート化はしていませんので、こちらの記事を参照にしてカスタム・レポートとして作成いただく必要がございます。
- Getting Started
1. カスタム分析レポートを作成する
- ダッシュボードからレポート
を開きます。
- 左上リストメニュー上部の新しいレポートを作成
をクリックします。
- ブランクレポート
を選択します。
- プロジェクトとして新しいまっさらなダッシュボードが立ち上がります。
- ブランクレポートの名前と概要を自由に入力します。
2. ウィジェットを作成する
インスタグラムのネイティブインサイトでは、「オーディエンスが最もアクティブな時間」だけを示しますが、Statusbrewのような高度分析ツールでは、もっと様々な角度から、多くにメトリクスとディメンションを駆使してデータを取得できます。
では、実際に様々なデータを取っていきましょう。
Tips1: 最初にデータの取得範囲期間を、右上のカレンダーで取得します。
<おすすめ>直近の一週間と先月1ヶ月分と両方をお試しください。
日付は上記のようにデフォルトで直近7日分のデータが選択されていますが、ドロップダウンで様々な範囲指定ができます。
Tips2: データソースもあらかじめ選択してしまいましょう。ここではあなたがStatusbrewに追加したInstagramプロファイルのみを選んでおきましょう。またInstagramプロファイルを複数接続している場合は、特定のものだけ、つまり1個分のみお選びいただくことをおすすめします。
- ウィジェットを追加
をクリックして開始します。
2-2. 最もベストな投稿の時間帯ウィジェットの作り方
Instagramのプロファイルインプレッション(投稿インプレッションではない)を取得して、ヒートマップで切りわけ、あなたの投稿を公開するのに最適な時間帯の提案が表示されます。
<このデータの作り方>
プロファイルのインプレッション=総合的にあなたのコンテンツ、プロフィールページがオーディエンスの目に留まった回数
- ウィジェット名を入力してください。
- ビジュアライゼーション>ヒートマップ
- 指標(メトリクス)>Profile Impressions (SUM)
- ディメンション1> 日時期間 (日付ヒストグラムもしくは曜日)
- ディメンション2> 日時期間(時間帯)
に設定して保存をクリックします。
上記の場合(私たちStatusbrewのインスタグラムアカウント)、色が最もこく出ているのが日曜日の早朝だとわかりますね。(私たちのオーディエンスはほとんどがアメリカなのでタイムラグも生まれます。)
まずはこの日時間帯に沿って投稿と、より投稿がオーディエンスの目に留まりやすくなります。
マス目にカーソルを合わせると、特定の日や時間帯における投稿の平均インプレッション数が表示されます。
2-3. 最もエンゲージメントのパフォーマンスが高かった時間帯ウィジェットの作り方
投稿を投稿してからエンゲージメントを獲得するまでの時間の開きとパフォーマンスの落ち度を計測します。
<このデータの作り方>
- ウィジェット名を入力してください
- ビジュアライゼーション> ヒートマップ
- 指標 > Post Engagement (SUM)
- ディメンション1 > 日付ヒストグラム
- ディメンション2 > 時間帯
を設定して保存をクリックします。
※Tips※
インプレッションと異なり、エンゲージメントの効果測定は、仮に時間帯だけが最も重要な要素ではありません。コンテンツがあなたのオーディエンスを十分に惹き付けていたか、がもちろん要になってきます。より掘り下げるために、タグごとのエンゲージメントパフォーマンスをお調べください。
タグごとのパフォーマンスをデータ化するには、フィルターで該当タグをお選びください。
2-4. 最もフォロワーがアクティブな時間帯ウィジェットの作成方法
ネイティブツールよりも細かい時間帯をキャッチできます。また日付範囲も指定できますので、キャンペーンやプロモーションの多さによって左右される場合も毎回すぐに確認いただけます。
<このデータの作り方>
- ウィジェット名を入力してください。
- ビジュアライゼーション> ヒートマップ
- 指標 > Instagram Online Followers
- ディメンション1 > 時間帯
- ディメンション2 > 曜日
を設定して保存をクリックします。
2-5. 最も多くフォロワーといいね!を獲得できた時間帯ウィジェットの作成方法
こちらもウィジェットをそれぞれ作成してみましょう。
最も多くフォロワーを獲得できたとき
- ビジュアライゼーション> ヒートマップ
- 指標 > Followers Gained (SUM)
- ディメンション1 > 曜日
- ディメンション2 > 時間帯
※フィルターでソーシャルネットワーク>Instagramを選択してください。
最も多くいいね!を獲得できたとき
- ビジュアライゼーション> ヒートマップ
- 指標 > Post Likes (SUM)
- ディメンション1 > 曜日
- ディメンション2 > 時間帯
アドバンス向け:タグごとのパフォーマンスを時系列で確認する
Statusbrewではタグを作ることによって、特定の投稿や特定のカテゴリーに沿った投稿としてラベリングし、パフォーマンスをより密に測ることができます。
これを1週間ごとで見るとどこで一番パフォーマンスが上がるのか、もしくは下がってしまうのか、オーディエンスの引き際などキャッチできます。
このように最もエンゲージメントをブーストしている投稿のタイムラインと実際の投稿時間をStatusbrewのプラットフォーム内で照らし合わせて、幾つものインサイトを見つけ出してみませんか?