StatusbrewはTwitterの完全自動予約ツールです。スレッド(ツリー)予約含むTwitterネイティブで利用できる機能のほとんどを網羅しているだけではなく、
- コンテンツの種類と頻度のバランス、投稿時間にこだわりたい人のためのカテゴリー機能
- チーム内でダブルチェックのための承認制ワークフロー
- コンテンツのタグによるカテゴライズで整理整頓、分析レポートに生かす
などStatusbrewだけの機能が満載です。早速Statusbrewを利用した予約投稿方法について説明いたします。
※もちろんTwitter以外のソーシャルネットワークへも投稿はできます。
基本的な操作方法は上記リンクで詳しく解説していますのでぜひご参照ください。
1.Twitterの通常の予約投稿方法
Twitterの予約投稿を行うには、こちらをご参照ください。スレッド予約は投稿作成のエディターが異なりますので、スレッド予約を希望の場合は2をご参照ください。
1. コンポーズを開く
Statusbrewにログインしてダッシュボードからコンポーズを開くと下記のスクリーンが開きます。この状態をエンプティ・スクリーンと呼びます。左側がエディター、右側がプレビュー画面です。
2. Twitterアカウントを選ぶ
一番上メニューのSelect Profileから投稿したいTwitterアカウントを選択します。
Twitterサイドのルールにより、1度に複数のTwitterアカウントを選択することはできません。(複数のアカウントに一度に同様のコンテンツを発信することはスパム行為と見なされます)
2-2. Twitterタブに合わせて編集する
ソーシャルアカウント(Twitterアカウント)を選んだ時点では、Globalタブにカーソルが当てられていますが、Twitter独自の編集を行いたい場合は、Twitterタブにこの時点で合わせてから全ての編集を開始しましょう。
Twitter独自の編集とは、
- リンク挿入によりリツイート/引用リツイートの予約
- Twitte Pro Mediaインテグレーションによる動画の投稿
3. キャプションを入力する
Twitterネイティブと同じく文字数制限に則りキャプションを入力してください。
- ユーザーのメンション
- #ハッシュタグ
- 絵文字
の入力もネイティブと同じ方法でできます。
4. リンクの挿入と編集
ブログ記事やニュース記事などTwitterに投稿したい場合は、テキストエディターにそのままリンクを挿入してください。右側のプレビューにメタデータを含めて表示されます。
リンクの短縮したい場合
リンクの短縮はBitlyで対応しています。リンク短縮セクションを開いて、Bitlyを選ぶか、まだBitlyとインテグレーションしてない場合はアカウント認証してください。
カスタムUTMパラメーターを利用したい場合
リンク短縮セクションの下にある、キャンペーンURLビルダーをクリックします。自動的にビルダーダイアログが開きますので、パラメーターを自由にカスタマイズしてください。
- キャンペーン用トラッキングURLの設定について詳しくはこちら
5. ツイートのリンク挿入後のオプション(リツイート予約等)
Twitterのツイートリンクをエディターに挿入した場合、3つの編集オプションが追加されます。
- 引用リツイート
- スレッド投稿(ツリー投稿)
- リツイート
リツイートを選択すると、現在選択しているTwitterプロファイル宛へのリツイートの予約または即時リツイートが出来ます。引用リツイートも同様です。
- StatusbrewのTwitterリツイート/引用リツイートについて詳しくはこちら
6. メディアのアップロード(画像と動画)
画像などをツイートに掲載したい場合は、メディアメニューから選択します。
4枚までの画像、もしくは1つの動画、1つのGIFをアップロードすることができます。
メディアのアップロード方法は、
- ご自身のローカルフォルダ
- Google Drive, Box, Dropboxなどのクラウドストレージ(連携作業が必要です)
- Canvaでデザインを作成する
- アセットマネジャー
- 著作権フリーのコンテンツストレージ
からお選びいただけます。
画像をアップロードした時に編集メニュー
画像の左上にカーソルを当てるとオプションメニューが表示されます。
- Edit Media
をクリックすると、オリジナルの画像編集ツールが立ち上がるのでサイズやアスペクト比など自由自在に編集できます
- Edit Descriptionをクリックすると、Altテキストを入力できるようになります。Altテキストを画像に挿入することで、ユーザーが画像であなたのコンテンツを検索しやすくなります。
動画をアップロードした時にできること
TwitterのMedia Studio機能が一部利用できます。
- 動画のサムネイルのカスタマイズ
- 動画のタイトルの入力(70文字以内)
- 動画の概要の入力(200文字以内)
- 任意ページへのコールトゥーアクションボタンの表示のためのメタデータの設定(CTAの選択)
が挿入できますので、任意の箇所を記入してください。
Twitterのメディアサイズはネイティブが指定するものと同じです。
規定のサイズから外れると注意メッセージが表示されますので調整してください。
7. Twitter投票機能
Twitterの投票をドロップダウンで開くと、アンケート投票を作成できます。この場合、画像や動画は同時に掲載することはできません。
8. Twitter位置情報(Twitter地域ターゲティング)
フォーム内で検索(日本語・英語)すると位置情報がサジェストされるので任意の位置を選択してください。
9. タグの付与 ※任意
Statusbrewオリジナル機能でで任意ですが、このコンテンツをカテゴライズするためのタグをドロップダウン、検索で付与していきます。タグが未作成の場合は表示されません。
- タグ機能について詳しくはこちら
10. ウォッチャーを選択 ※任意
この投稿に関するフローごとに通知を受け取る人、つまり投稿の行方をモニタリングするユーザーをウォッチャーと呼びます。ドロップダウンでユーザー名もしくはユーザーグループ名で指名(自分を含む)すると、メールが届きます。
通知の段階は、
- 投稿の作成
- 投稿の承認申請と却下
- 投稿の編集、削除
- 投稿の予約
- 投稿の公開
です。
11. 承認者をアサイン ※任意
投稿のダブルチェックが必要な場合は、承認者をここで指名します。承認者をアサインをクリックしてユーザーもしくはユーザーグループを選びます。ここで指名されるユーザーは、管理者クラスのユーザーもしくはFull Publishingの権限を持っているユーザーです。逆にご自身がこの権限がすでにある場合は、承認フローは適用されずそのまま予約送信フェーズに入ります。
12. タイトルを入力 ※任意
これはプランナーにて、本ツイートの目的をタイトル化して表示することが目的です。例えばタイトルにキャンペーン名など目的をこのように入力すると、
プランナーではキャプションの代わりにこのタイトルが表示されます。
2. Twitterのスレッド予約投稿
Twitterのスレッド投稿はツリー投稿、リプライ投稿とも呼ばれ、Statusbrewでは
- 新しくスレッドツイートを予約する方法
- すでに公開済みのツイートにリプライの形で予約する方法
をサポートしています。
2-1. 新しくスレッドツイートを予約する方法
- ダッシュボードからコンポーズ
の下にあるTwitterスレッドをクリックします。
- Twitterスレッド専用のコンポーズが立ち上がります。
- 1:から始まるツイートがParent Tweetです。通常通りキャプションやメディアのアップロードなど任意で行なってください。
- ツイートの追加をクリックすると、2:と2番目のツイート、と任意でスレッドを作成いただけます。
各スレッドに連なるツイートでは、
- 画像・動画を含むメディアのアップロード
- リンクの挿入とリンクのカスタマイズ
- Twitter投票
を任意で編集いただけます。
- 一連のスレッド投稿が完成したら、承認フローの有無と予約時間を設定してください。
- 承認ワークフローは、本スレッド投稿の全てにかかるため、承認者の方は必ず全ツイートを確認してください。
- 1つのツイートだけでも承認を通せない場合は却下いただき、差し戻してください。
※こちらのスレッド予約は同時刻に発信されます。
※2: 異なる予約時間でツイート公開したい場合は、2-2の方法をお選びください。
2-2. すでに公開済みのツイートにリプライの形で予約する方法
スレッド投稿のツイートごとの予約時間を同時刻にしたくない場合、また公開後に更新の形でスレッド形式にする場合は、こちらの方法をご利用ください。
- スレッド化したいツイートのリンクをTwitterネイティブもしくはプランナーの外部リンク
から取得します。
- ダッシュボードからコンポーズ
を開きます。
- スレッド化する親ツイートのTwitterプロファイルを選択します。
- エディター画面に先ほどコピーしたツイートリンクをペーストします。
- ペーストすると自動的にTwitterツイートとStatusbrewが認識するため、下方にAttached Tweet
というメニューが表示されます。
- メニューをドロップダウン表示すると、リプライするという選択肢があるのでクリックします。
- スレッド用編集画面に切り替わるので、2-1と同じ方法で編集・予約してください。
3.Twitterスレッド(ツリー)投稿のプランナーでの確認方法
StatusbrewはTwitterの様々な種類のコンテンツをわかりやすいアイコンとともにプランナーのリストビューに表示します。
Twitter動画投稿
Twitterスレッド投稿
リツイートもしくは引用リツイート投稿
- スレッド投稿をリストビューから開くと、上記スクリーンショットの詳細画面の中央部分(赤色矢印先)にスレッドを表示
ボタンがあります。
- クリックすると現時点のスレッド投稿のネイティブでのプレビュー画面が表示されます。
- プランナーからTwitterスレッド投稿の予約作成がしたい場合は、右上のTwitterスレッドを作成をクリックしてください。