Statusbrewのソーシャルメディアエディトリアルカレンダーであるプランナーは、予約された投稿や公開済みの投稿の完全なタイムラインを視覚化し、個々の投稿やキャンペーンを共同作業で管理することが可能です。
ただ予約管理するだけではなく、チームのタスク、自分のタスクをわかりやすく受け取りシェアすることができます。
Note:
Statusbrewにソーシャルプロファイルが追加されていれば、ネイティブから投稿したコンテンツもStatusbrewプランナーの反映されて、タグ付けして投稿の整理や投稿パフォーマンスなど確認することができます。
ただしGoogle My Businessの最新情報は、7日間のみというコンテンツの特性上、ネイティブプラットフォームから投稿するとStatusbrewプランナーへは表示されませんのでご留意ください。
こちらの記事では:
について説明します。
Statusbrewダッシュボードからプランナーに移動します。
1. プランナーですべてのコンテンツを確認する
Statusbrewは、左手にあるクリックするメニューにより、中央に表示される内容が変わります。
主にリストビューとカレンダービューの2つの種類の見え方によるフォームを用意しています。
プランナーの上部で、日付範囲を簡単にカスタマイズしたり、これらのビューのコンテンツをフィルタリングして、よりみやすいナビゲーションにすることができます。
Date Range - 日付範囲
プランナー上部の左右の矢印<>で日付範囲をカスタマイズし、プランナー内の全コンテンツを表示することができます。デフォルトでは、16日分の投稿表示に設定されています。
<日付範囲>の横の矢印をクリックすると、戻ったり進んだりすることができます。
今日をクリックするといつでも本日分の投稿からチェックできます。
Filtering Posts - 投稿のフィルタリング
プランナーの右上のフィルターを追加から、プランナー内のナビゲーションとして、複数のフィルターを適用して好みの内容のみをソートにかけて表示することができます。投稿を次の方法でフィルタリングできます。
- プロファイル とプロファイルグループ
- Statusbrewにあなたが接続した特定のソーシャルプロファイルを選択できます。
- ユーザー
- Statusbrewに存在する投稿を作成したユーザーとユーザーグループを選択できます。
- タグ
- 適用されたタグに基づいて投稿を表示します。
- プラン
- 適用されたプランに基づいて投稿を表示します。
- 投稿の種類
- テキスト、写真、GIF、リンク、動画などを含む投稿を表示します。
- 投稿のステータス
- 投稿のステータス(下書き、予約済み、承認待ち、公開済み、削除済み)ごとに表示します。
Post Status - Statusbrewの投稿のステータスごとのビュー
リストビューは、投稿の公開順序を把握したい場合に最適です。左側に設置されているデフォルトの「ステータスごとのビュー」を各自クリックすると、中央部分に各ステータスごとの投稿が一覧化します。
デフォルトでは全ての投稿をご覧いただけます。
このビューでは、投稿のステータスが明確に表示されます。
- All Post -すべての投稿
: すべてのステータスの投稿All Postsでは、定義された日付範囲のPublished、Scheduled、Failedなどの投稿を時系列で見ることができます。
- Shared With Me - 自分と共有
: 共有ノートでメンションされたり、ウォッチャーとしてアサインされるたすべての投稿が表示されます。自身をウォッチャーから外すとこちらの自分と共有ビューからも投稿が非表示になります。
- Drafts - 下書き
:ドラフト化したすべての投稿
- Needs Approval - 承認が必要
: あなたもしくは他のチームメンバーによる承認が必要な投稿
- Rejected - 却下
: 承認者により申請を却下された投稿
- Failed - 失敗
: 何らかの原因で公開されなかった投稿
- Recalled - リコール
: 承認申請後、もしくは承認却下後に再検討、編集のために差し戻しされた投稿
- Past Reminders - 過去のリマインダー
: Instagramのストーリーズ投稿の通知を逃した投稿
任意の投稿をクリックすると、その詳細ビューを開くことができます。
投稿の詳細表示画面では、ステータス、投稿の予約時間と予約設定方法、ソーシャルプロファイル、投稿プレビュー、投稿内容、タグ、適用プラン、ウォッチャー、その投稿に対するチームの共有ノートでのやり取り含むアクティビティ履歴がすべて表示されます。
特に背景がグレーの履歴では、誰かが投稿を公開前に編集した場合は、
・誰が
・いつ
・どのアクションを起こして、どの箇所を変更したのか
すべて履歴を遡ることができます。
Note:
投稿が公開ずみのものは、その投稿が獲得したエンゲージメントなど投稿パフォーマンスが表示されるように切り替わります。
2. Managing Content - 詳細ビューでのコンテンツの編集
詳細表示からすべての投稿に対して実行できる共通のアクションがいくつかあります(共有ノート、削除、タグの追加、コメントの追加など)。その他のアクションは、投稿のステータスに応じて実行されます。
詳細ビューの上部に、投稿のステータスに応じて編集メニューが変わりつつ表示されます。
承認が必要ステータスの詳細ビューでできること
Statusbrewの承認ワークフローはカスタム式で選択されたワークフローによって承認の段階が異なります。
ユーザーによってこちらの承認が必要ステータスの見え方が異なります。
(1)承認フローであなたが承認者の一人としてアサインされている場合
:今はどのステップなのか
:あなた以外にどの承認者が承認すれば次のステップに進むのか
が表示されます。
(2)承認ワークフローでユーザーベースのフローが選択されていて、かつあなたが承認者の場合
- ウォッチャーを追加
- プレビューを表示
- 投稿リンクを共有
- 編集
- リコール
- 却下
- 承認
- 3点ドットメニュー
の中に、投稿の複製
と削除
(3)予約時間までに承認作業が間に合わなかった場合
予約時間までに投稿作業が間に合わなかった場合、赤文字で警告文が表示されます。
編集から新たにまた承認を申請することも、削除
してしまうことも可能です。
予約済みステータスの詳細ビューでできること
- ウォッチャーを追加
- プレビューを表示
- 投稿リンクを共有
- 編集
- リコール
- 3点ドットメニュー
の中に、今すぐ投稿
、投稿の複製
と削除
公開前であれば、いつでも投稿の内容を編集したり、予約時間を変更が可能です。
却下ステータスの詳細ビューでできること
- ウォッチャーを追加
- プレビューを表示
- 投稿リンクを共有
- 編集
- リコール
- 3点ドットメニュー
の中に、投稿の複製
と削除
失敗ステータスの詳細ビューでできること
- ウォッチャーを追加
- プレビューを表示
- 投稿リンクを共有
- 編集
- リコール
- 3点ドットメニュー
の中に、投稿の複製
と削除
- 今すぐリトライ > ソーシャルネットワーク側における一時的なエラーの場合は、このリトライボタンをクリックすることでほとんどの場合、投稿が完了します。
公開ステータスの詳細ビューでできること
- ネイティブで確認
- ブースト投稿 (Facebook only)
- リマインダーを再度送る(Instagram only)
- 削除
(InstagramはStatusbrewから削除ができません)
- メンションとリツイートしたユーザーのCSVリストダウンロード(Twitter only)
公開済みのTwitter投稿でできること
公開済みのツイートの3点ドットメニューをクリックすると、以下のアクションができます。
- いいね
- リツイート
- 引用リツイート
下書きステータスの詳細ビューでできること
- ウォッチャーを追加
- プレビューを表示
- 投稿リンクを共有
- 編集
- 3点ドットメニュー
の中に、投稿の複製
と削除
リコールステータスの詳細ビューでできること
- ウォッチャーを追加
- プレビューを表示
- 投稿リンクを共有
- 編集
- 3点ドットメニュー
の中に、投稿の複製
と削除
過去のリマインダーステータスの詳細ビューでできること
Instagramでモバイル通知によるワークフローを選んだ場合、通知が見逃された投稿のステータスが過去のリマインダーになります。
- ウォッチャーを追加
- プレビューを表示
- 投稿リンクを共有
- 3点ドットメニュー
の中に、投稿の複製
と削除
リストビューの投稿に対して、削除、承認、タグの適用などの一括アクションを実行することも可能です。
Week View in Calendar - 週間ビュー
週間ビューでは、コンテンツカレンダー内の日ごとのギャップを簡単に確認可能です。
投稿のサムネイルをクリックすると、プレビューが表示され、ステータスを確認したり、対応するアクションを実行したりできます。
週ビューでスケジュールされた投稿をドラッグ&ドロップすると、その日時を変更することができます。
Month View in Calendar - 月間ビュー
月表示では、1ヶ月の各日のコンテンツ戦略全体と、各ネットワークの投稿を確認することができます。
週間ビューと同様に、投稿をクリックすると詳細が表示されたり、編集したりできます。
3. Exporting Planner- プランナーのエクスポート
プランナーリスト表示中は、右上の設定アイコンから、リストをCSVやPDFでエクスポートして、チームやクライアントとプランを共有することができます。