Statusbrewは企業やブランドがソーシャルメディアのコンテンツプランニングをタスクフローを通して行うために設計したプラットフォームです。
Statusbrewのエディトリアルカレンダーであるプランナーで、承認ワークフローをはじめとするすべての社内のコミュニケーションはInternal Note(社内共有ノート)にて行っていただけます。
- Statusbrewのプランナーから共有ノートを開く
- 共有ノートでチームメンバーをメンションする方法
- 共有ノートでメンションされた通知を確認する方法
1. Statusbrewのプランナーから共有ノートを開く
- Statusbrewダッシュボードからプランナー
を開きます。
- 確認したい投稿をリストビューから開きます。右側に、投稿の詳細画面や編集メニュー、投稿のステータス、誰がコラボレーターかなどすべてが表示されます。
背景がグレー色の部分が共有ノートです。
チームメンバー同士の会話だけではなく、その前後に編集や内容の更新があれば、どのチームメンバーが何をどのように更新したのかもログを閲覧できます。特にキャプションの変更はこちらでご確認ください。
2.共有ノートでチームメンバーをメンションする方法
共有ノートでチームメンバーやグループに宛ててコメントを残す場合は、下方にあるメッセージエディターの Start typing @ to mention team membersをクリックして、@をタイプします。
@メンション候補としてあなたの組織内にいるユーザー/ユーザーグループが表示されるので、クリックすると@ユーザー/ユーザーグループ宛てにコメントを記載することができます。
その他の共有ノートの使い方:
文字を太字(Bold)にできます。
文字を斜め(Italic)にできます。
リンクの挿入ができます。
画像や動画ファイルをアップロードできます。
3.共有ノートでメンションされた通知を確認する方法