Statusbrewの通知ワークフローはフレキシブルに構築されているため、チームでソーシャルメディアマーケティングのコラボレーションに最適です。
Statusbrewでは下記の通知をメール/デスクトップ/モバイルで受け取る設定を行うことができます。
Slackやその他インテグレーション先プラットフォームへの通知設定をカスタム作成したい場合は、ルールを作成ください。- 詳しくはこちら
通知の種類 - 承認作業のリマインダー(Approval Reminder)
投稿に関する通知 - 投稿機能(Publishing)
- 承認が申請された時 (Approval Requested)
ソーシャル投稿の承認メンバーにあなたが選ばれた時に通知します。 - 投稿が公開された時 (Post Publishid)
投稿が公開された時に通知します。 - 投稿申請が承認された時 (Post Approved)
申請が承認された時に通知します。 - 投稿公開が失敗した時 (Post Failed)
何らかの理由で投稿公開が失敗した時に通知します。 - 投稿申請が却下された時 (Post Rejected)
申請が却下された時に、却下の理由と共に通知します。 - すべての会話のアクティビティ
エンゲージの受信箱の中のアクションが実行されるたびにあなたに通知します
通知の種類 - 承認作業のリマインダー(Approval Reminder)
承認ワークフローでは、常にチームがオンタイムな作業と協力が必要です。せっかく投稿作成者が投稿を作成し、チームに承認を依頼しても、承認者が申請を許可しなければ予約がされないため、承認者へのリマインダー通知を設置することができます。
- 承認が必要なコンテンツについて、一括リマインダーを受け取る (Get hourly bulk reminders about content that needs to be approved)
予約時間の1時間前から通知を送信開始し、コンテンツが承認/却下されるまで、10分毎に通知を送信し続けます。 - 承認の有効期限が切れた時 (Get reminders when the time to approve content has expired)
承認完了しなければならない時間までに承認/却下作業が行われなかった場合、時間切れの旨を通知します。
通知の種類 -エンゲージ機能(Engage)
- エンゲージの会話をアサインされた時 (Any activity in the conversations assigned to you)
エンゲージ受信箱のチケットであなたが会話の対応をアサインされた時に通知を受け取ります。
通知の種類 - ウォッチャー(Watchers)
ウォッチャーとは、
- ウォッチング中のすべてのアクティビティ (Any activity you are watching)
あなたがウォッチャーとなっている投稿全てのアクティビティ(投稿公開ワークフローの変更、特に編集、承認、拒否、失敗、公開に成功、社内メモの追加)があった場合に通知します。)
通知を設定する
すべての通知は、モバイル(プッシュ)、メールおよびデスクトップ(ブラウザ)に設定できます。
通知を設定するには、
- ダッシュボード左下のご自身のアバターアイコン
をクリックし、あなたのアカウント
へお進みください。
- 各種設定からアカウント設定に進むと左側ナビゲーションバーの中に通知設定があるのでクリックしてください。
- どの通知をどこの端末に設定するかをチェックボックスにより設定完了してください。必ず設定を保存ボタンをクリックして完了させてください。
通知の種類[モバイル通知]
- モバイルへの通知はこのようにプッシュ通知として届きます。ただしあなたのモバイル自体の設定でStatusbrewからの通知を受け取る許可設定をしてください。
デスクトップへの通知はこのように表示されます。
デスクトップ(ブラウザ)通知を有効にするための必須チェック
- app.statusbrew.comからの「通知の表示」ブラウザプロンプトを許可してください。
- 以前にブロックしたことがある場合は、アドレスバーの横にあるロック記号をクリックして、通知を許可するを選択します
- 更新された通知設定を適用するように求められたら、ブラウザをリロードします
社内チームでSlackを使用している場合、通知を目的のSlackチャンネルにプッシュすることもできます。詳しくは左の記事より: Slackとのインテグレーション
通知を無効にする
通知を無効にするには、
- 通知設定で、各アクティビティの横にあるチェックボックスからチェックをはずして、通知と保存設定を受信するようにオプトアウトします。 チェックされていないボックスは、通知がオフであることを意味します。