この度はStatusbrewにサインアップいただき、誠にありがとうございます。こちらの記事ではStatusbrewをご利用いただくにあたって発生するご請求、お支払い、サブスクリプションのアップグレード/ダウングレードに関する全てのご不明点をカバーいたします。
特に日本のユーザー様(個人様/法人様)へのご請求に関しては様々なオプションがありますので、下記まで是非ご参照ください。
ご留意: お支払いやサブスクリプション、プランに関わることはどんなことでも、セールスチーム まで是非お問い合わせください。サポートは完全日本語対応しております。
以下より、Statusbrewアカウントとサブスクリプションのトラブルシューティングにて役立つよくあるご質問に回答いたします。
1. 無料でお試しできますか?
もちろんです。ご選択いただいたプランで7日間完全無料でご利用いただけます。そしてクレジットカードのご登録は必要なく、勝手に課金されることは一切ございませんのでご安心ください。また、1ヶ月を通した分析レポートが欲しい、のようなご要望がある場合は、トライアルを別途延長リクエストしてください。
2. サブスクリプション中に他のプランに切り替えすることができますか?
いつでもプラン変更可能です。(もちろん、無料トライアル期間中でも可能ですので セールスチーム までお問い合わせください。
ご注意: 無料トライアル中にプランをアップグレードする場合は、クレジットカードの詳細を入力する必要があります。
プラン変更の手順:
- ダッシュボードの左上のStatusbrewロゴ
をクリックしてホーム画面の左下のご請求 をクリック
- 左のサイドバーの管理に進むと、今すぐアップグレードボタンがあるのでクリック
- サブスクリプションするプランを選択して、それに応じてカスタマイズ
- 次に、支払いクレジットカード情報を更新して購入を完了します
3. 無料トライアル終了後に自動的にサブスクリプションされますか?
いいえ、Statusbrewが勝手にお客様のサブスクリプションを開始することは決してありません。
ご留意:トライアル期間が終了する前にサブスクリプションをキャンセルし、Statusbrewにリンクされているカードの詳細がある場合でも、請求はされません。
4. 支払い方法は選べますか?
基本的にはクレジットカードと銀行振込にて受け付けております。クレジットカードによる支払いはStripeを介して安全に処理され、クレジットカード情報はStatusbrewに保存されませんのでセキュリティ面においてもご安心ください。
日本在住のお客様、日本に法人がある企業様へは支払い方法のオプションがございます。
- クレジットカード
- 銀行振込
クレジットカードでお支払いをご希望の場合
基本的には年間一括払いでございます。アプリ内の「請求」メニューよりご自身でクレジットカード内容を登録して決済完了です。また支払い通貨は日本円でのご請求です。ただし支払い仲介システムStripeの都合上、JCBカードのみ米ドルでのご請求になりますが金額は日本円と差異がないように調整いたします。クレジットカードの場合は米ドルでの請求ですので、下記の日本の消費税やもちろん銀行への振込手数料はかかりません。
銀行振込でのお支払いをご希望の場合
基本的には年間一括払いですが、月額でもご対応しております。年間/月間の両方とも、Statusbrewより日本語の捺印付きの請求書を発行することもできます。支払い先はStatusbrew日本支社になります。
- 銀行でのお振込の場合はご契約書が発生致します。(オンラインでのデジタル署名で完結しますので郵送等必要ございません。)
- 銀行振込の場合はStatusbrew日本支社の銀行口座へのお振込ですので、日本円でのお支払い、かつ消費税10%とお振込手数料が発生致します。(消費税率は2021年現在)
- 基本的に契約書を締結した月の翌月末までのお支払いをお願いしております。
銀行振り込み先:三井住友銀行
5. 請求書はどこで取得できますか?
Statusbrewは、すべてのサブスクリプション履歴を完全に記録・保持しています。 請求ID、日付、請求金額を含むすべての請求書に簡単にアクセスできます。
請求書の発行方法:
- 画面左上のStatusbrewロゴ
をクリックして左サイドバー下方の請求をクリック
- 左の表示されるメニューの過去の請求を選択
- この画面でこれまでのサブスクリプション履歴全てを把握できます。詳細を確認(View Details)から、請求書をダウンロードしてください。PDF形式です。
6. クレジットカード情報を変更したいのですが...
簡単ステップでいつでもクレジットカード情報を変更できます、
- 左上のStatusbrewロゴ
をクリックしてホームに戻り、左下サイドバーより請求をクリック
- 左のサイドバーメニューより管理を選択して、クレジットカード情報が記載してある右の変更をクリック
-
7. サブスクリプションをキャンセルした場合は返金の対象になりますか?
Statusbrewには厳格な返金なしポリシーがあります。 サブスクリプションをキャンセルすると、次の請求期間は課金されません。ただし、既に課金されている現在の期間に対してプレミアム機能を使用することはできます。 Statusbrewの利用規約 にて詳しく記載がございます。
8. 現在進行形のプランを利用中にアップグレード/ダウングレードしたい時はどうしたらいいですか?
以下の簡単なステップでいつでもプランの変更ができます。
- サイドバー左上のStatusbrewロゴ
をクリックしてホーム画面に戻り、同じくサイドバーの請求を選択します。
- 左のサイドバーのメニューから管理をクリック
- サブスクリプション管理セクションで、プランの変更ボタンをクリックします
- プランを切り替えるか、月払いまたは年払いを選択できます
ご留意: 現在ご利用中のプランよりも価格の高いプランへアップグレードした場合は、お客様の請求サイクルは変更せず、当月の期間内では差額分のみ請求がされます。
逆にご利用中のプランより低額プランにダウングレードした場合、残りのサブスクリプションクレジットは次回のサブスクリプション支払いに引き継がれ、次の請求サイクルのプランに調整されます。 クレジットが0になると、ダウングレードしたプランのサブスクリプションコストに応じて通常通り課金されます。
9. 現在利用中のプランのままで、ソーシャルメディアアカウントやメンバーのみを増やすことはできますか?
はい、できます。 月額2,000円/月で追加のアカウント分を購入が可能で、さらに月額5,000円/月でチームメンバーを追加できます。 追加のアカウントとチームメンバーへの請求方法については、セールスチームにお問い合わせください。アカウントとチームメンバーの制限は、Enterprisesプラン契約で交渉可能です。
11. Statusbrewへのサブスクリプションを終了したい場合はどうしたらいいですか?
Statusbrewアカウントのサブスクリプションをキャンセルするには、主管理者は以下の手順に従う必要があります。主管理者はStatusbrewへサインアップするときに登録した名前とメールアドレスを所有する方になります。
- サイドバー左上のStatusbrewロゴ
をクリックしてホーム画面に戻り請求を選択します
- 左のメニューバーから管理を選択します
- サブスクリプション管理のセクションで、はい、サブスクリプションをキャンセルしますをクリックします
- 次の画面で、サブスクリプションをキャンセルする理由を尋ねられます。何卒ご協力お願いいたします。
- 上記質問にワンクリックで答えてキャンセル手続きが完了です。
ご留意:サブスクリプションをキャンセルすると、次の請求期間はもちろん課金されません。 ただし、既に課金されている現在の期間まではプレミアム機能を使用することはできます。
12. サブスクリプションを一時的に利用停止することはできますか?
ユーザーエンドからのサブスクリプションを一時停止するオプションは基本的には提供していませんが、お客様のニーズを理解し、それに対応するために最善を尽くしてお手伝いします。
サブスクリプションを一時停止する理由を専任のアカウントマネージャーとシェアするか、アプリ内ライブチャットでご連絡ください。日本語完全対応しております。
13.NPO法人なのですが、割引ってありますか?
非営利団体さま向けのすべてのプランを50%割引で提供しています!お客様の貴重な活動を応援するパートナーとして、Statusbrewも仲間に入れてください。
2つの簡単なステップで非営利割引を設定できます。
- 非営利のドキュメントのコピーを入手する
- 上記のデータをセールスチームに送る
非営利団体のステータスを証明する公式文書をのみ受け付けております。 こちらは、居住国によって異なります。たとえば、米国のお客様は501(c)(3)文書を提出可能、英国のお客様は登録済みの慈善団体番号を提出できます。
ご自身の国ではどの書類が対応するかご不明でしょうか?以下も証明書として受け付けております。
組織が「営利」組織ではないことを示す公式文書
組織が免税であることを示す公式文書